2025/03/09 11:36


現在は年に1~2回の頻度でしている自転車での行商販売。

2008年10月に私が「身の丈で直接売る」と始めたときは、晴れた毎週末に引き売りしていました。

路上で出会った方、接客出来た方だけで100万人は超えていてます。
今まで、こんなにたくさんの方と出会い、滋賀の帆布についてや商品についてお伝えできたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
始めたあの頃の私が、今の私をどう想像できたでしょうか。

商売続けて18年目を迎えた今、ようやくその時のことを客観的に観ることができるようになってきています。

それと同時に「この想いを残したい。」と思うようになりました。


「どうして行商を始めたのか」
「どうやって自転車と出会ったのか」
「行商始めた頃の出来事」
「出会う素敵な人々のこと」
「雨風寒さや暑さに耐えて、なぜ毎週6年間も行商を続けたのか」
「偶然のこ゚縁より舞い込んだ大きな仕事のこと」

など、悲喜こもごものことを一つずつ思い出し、整えたうえで、この度note.を使い、書いていくことにいたしました。


かばん屋の背景を知ったうえで、作品を見ていただければ嬉しいです。


最初は、大変な事が多くて、正直暗い話多めです。
でも苦労話をしたくて書いているのではないので、「おしん」とは違います。

楽しい面白い話もしばらくするとでてきます。
例えば、とあるカメラメーカーさんのお仕事をしていた時の今まで黙っていたこぼれ話とかもする予定です。
路上販売ならではの、おもしろおじさんエピソードもそのうちします。
ただ、18年分なので(大体は毎週行商していた6年間だけど)長いです。
ゆっくりのんびりお付き合いいただければ嬉しいです。

どこかの街角で、かつての私がかばんを広げていたように、そっと言葉を並べることができればと思います。どうぞ、楽しみにしていてください!
かばんを作ることとは別の新しい形の表現、これから頑張ります!


======

リリース日 3/9(日)
媒体 note.


======

本日より、note.で読むことが出来ます!
ぜひまずはnoteのえいえもんをフォローをお願いします!
ぜひご覧いただければうれしいです。

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーン、不定期でセールなどの最新情報をお届けいたします。